舌側矯正

舌側矯正について

舌側矯正は、歯の表ではなく舌側に装置をつけて矯正する治療方法です。装置やワイヤーが舌側についているため、矯正治療をしていることが他人にわかることがありません。舌側矯正の装置が小型化して違和感が減り、快適に過ごせるようになってきています。当院では長年の経験を積んだ矯正専門医により、表側矯正とほぼ同じ治療期間で矯正可能になっています。

舌側矯正のメリット・デメリット

メリット

視線が気にならない

不自然な位置から口の中を無理にのぞき込まない限り、矯正装置が他人に見えることはありません。そのため、会話の最中に相手が何度も口元を見ているのに気付くといった不快感がありません。また、人と対面するお仕事の場合、相手の方がつい口元に気を取られてしまうことがないので、自然なコミュニケーションを持つことができます。

後戻りを予防可能

矯正治療は力を加えて歯を正しい位置に動かします。力を受けると歯が動くからこそ可能な治療法です。そして、歯の位置は、頬や唇などから押され、舌で押されるといった力によって動いていきます。矯正治療を受けてせっかく歯が正しい位置におさまっても、舌で歯を押す癖があると歯は前に突き出していきます。治療後に歯が動いて歯並びが再び乱れることを後戻りと呼びます。
舌側矯正では、舌側に装置をつけるため、無意識に舌で歯を押す癖がなくなりやすく、後戻りを減らしてくれます。

虫歯になりにくい

歯の舌側は、唾液が絶えず触れています。自浄作用がある唾液がいつも流れているため、舌側には歯垢がつきにくいため、表側矯正に比べてリスクがかなり軽減されます。

舌側矯正のデメリット

舌に違和感を感じる場合があります

舌側矯正では、舌が装置に触れているために違和感を感じることがあります。また、装置が舌にあたり、舌に装置の跡がつくことがあります。こちらは、個人差はありますが、装置を装着してから1~2週間ぐらいで慣れることが多く、違和感も薄れてきます。

発音がしづらい

舌を歯の舌側にあてて発音する言葉は、舌側に装着してある装置が邪魔になって若干不明瞭になることがあります。さ行、た行、ら行の言葉の発音に影響がでるようです。これも装置を装着してから1~2か月ぐらいで慣れてきます。ですが、意識的に発音の練習をしないと、いつまでもうまく発音できないこともあります。

食べづらい

表側矯正でも装置のつけ始めたころは硬い物が食べにくかったり、頬の内側を噛んでしまったりすることがあります。舌側矯正でも、装置が舌側につきますので、食べづらさを感じることがあります。
当院では、食事中は矯正装置の取り外しができるマウスピース型矯正装置(インビザライン)にも対応しております。

詳しくはこちら

アキラ矯正歯科クリニックならではの舌側矯正

矯正専門歯科医院での治療


丁寧なカウンセリングから、歯列模型の制作、治療完了まで、院長が一貫して治療を行っていきます。痛みや不快感をできるだけなくし、快適に、できるだけ短く理想的な歯並びを実現するため、診療時にはいつも真摯にお話をうかがい、しっかり歯の位置を確認して、慎重な調整を行っています。

美しい歯並びに加え、正確な噛み合わせを実現


噛み合わせは、全身の健康にも大きく関わっています。顎は人間の体の中で一番大きな関節ですし、噛み合わせの乱れは骨格にも負担をかけます。また、きちんと咀嚼できれば、胃腸への負担も軽減されます。こうしたことから、当院では美しい歯並びだけでなく、正確な噛み合わせにもこだわった質の高い矯正治療を行っています。

舌側矯正治療に特化した上質な口腔ケア


当院の歯科衛生士は舌側矯正中の口腔ケアに関して、日々知識や経験を重ねてきています。舌側矯正は、装置に食べ物が挟まりやすいため、それに合わせたきめ細かいクリーニングやご自宅でのケア指導をわかりやすく、そして的確に行うことで、患者さまが清潔な口内を保っていけるようサポートしています。

料金詳細はこちら

お電話でのご予約 078-391-5678 お電話でのご予約 078-391-5678 初診予約 初診予約 患者様ご相談フォーム 患者様ご相談フォーム